1960年代のミニチュアハーモニカです。河合楽器製作所赤い箱付き。 以前にも同様のハーモニカを出品しましたが、実家の片付けで新たに見つけた品です。 Kawaiと書かれた赤い箱に入っています。 箱の内側には、株式会社河合楽器製作所 と書かれています。 ドレミファソラシドと、一オクターブ音が出ます。 赤い部分は木でできており、木に赤くペイントされています。 日本鉱業」と「石油はカクタス」 と字が彫られていますので調べましたら、昔存在していた石油会社とガソリンスタンドの名前のようです。 下記に記しました。 ◼カクタス石油 カクタス石油→共同石油→JOMO→エネオス ◼日本鉱業 日本鉱業の金属・金属加工事業を分離独立、日鉱金属分離独立後の日本鉱業は共同石油と合併し日鉱共石に。1993年ジャパンエナジーに改称。 想像になりますが、上記の会社が 河合楽器製作所さんに作っていただいたのではないか、と思われます。 ●カワイと書かれた赤い箱に、私が書いた 平仮名 の名前が数ヶ所あります。名 のみです。 大変お恥ずかしいのですが、良ければ この箱に入った状態で出品いたします。 大変古いヴィンテージ品である事を ご理解の上、写真をご覧になり納得なさってご購入ください。 金属 特に鎖は変色しています。 ハーモニカの金属部分も経年劣化は あると思います。 ただ、作りはしっかりしています。 赤い箱は紙の為、経年劣化は否めません。 全体をアルコール消毒し、お届けします。 返品キャンセルはお受けできかねますので、ご了承ください。 #1960年代ミニチュアハーモニカ #河合楽器製作所ヴィンテージミニチュアハーモニカ非売品